忘れた頃に届く/国葬の日、何してた?

値上げの10月ですね。野菜も高くて、夕飯を作りながら原価を計算する癖がつきました
小沼理 2022.10.01
読者限定

 国葬、やってしまいましたね。9月27日は何をしていましたか? 弔意も求められていないしただの火曜日だったので、いつも通り過ごした人も多いでしょうか。私はというと、日比谷公園で反対デモに参加していました。今回はそこで感じたよかったこと、違うなと思ったことを書いてみます。

 前日までは仕事があって行けないかと思っていたのですが、締め切りが迫っていた原稿が意外と午前中に終わり、もう1本の原稿を続けてやる気になれなかったので気分転換も兼ねて行くことにしました。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3121文字あります。
  • 最近の仕事

すでに登録された方はこちら

誰でも
春ねむりさんとトーク、新作ZINEのオンライン販売開始【忘れた頃に届く...
誰でも
年末のご挨拶[忘れた頃に届く/2024年12月]
読者限定
新しい本が出ます[忘れた頃に届く/2024年9月]
読者限定
毎日暑いですね[忘れた頃に届く/2024年8月]
読者限定
ピンクウォッシュも家父長制もいらない[忘れた頃に届く/2024年7月②...
読者限定
近所の公園で花火ができるようになること、あるいは都知事選について[忘れた頃に届く/2024年7月]
誰でも
『共感と距離感の練習』トークイベントのお知らせなど[忘れた頃に届く 2...
誰でも
プライド月間に『共感と距離感の練習』を[忘れた頃に届く 2024年6月...